Berry Berry Strawberry
ゆっくりまったり運営中。。。
カテゴリー
最新コメント
あみ (01/13)
ゆみこ (11/15)
Yuri (09/10)
tomily (09/09)
masato honma (07/07)
madoka (03/21)
Yuri (02/26)
maya (02/21)
Yuri (02/17)
Yuri (02/17)
最新TB
今日のつぶやき
2011年。とりあえずがんばって生きています。
プロフィール
Name:
Yuri
Occupation:
Social Worker
Hobbies:
カポエイラ、ヨガ、ベリーダンス
リンク
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風邪ひいた時にDVDを借りてきてもらってここぞとばかりにみていました。
ニコラスケージのLord of War
マットデイモンが出てるThe Brothers Grim
なぜかバレンタインの日にDVD化されたSaw II
そしてコメディーも見たくってNapoleon Dynamite
Lord of Warは面白かった。見終わって思わず"Interesting"ってはもってしまった(笑)題名見たときはぴんと来なかったんだけど、武器売る人たちってそういえば"War Lord"って呼ばれるんだったよね。そのお話。でも考えさせられたわぁ。ニコラスケージがWar Lordなんだけど・・チェコの移民っていうことで・・名前がYuriなんだよぉ。ユーリって微妙に伸びるとはいえ・・なんか自分の名前連呼されてるみたいで不思議な気分でした。話はそれたけど・・いやいや。”これは自分の戦いじゃない・・・”っていって武器を売るのって・・微妙だよね。弟のほうが繊細で、なんか痛々しかった。この弟役の子。途中でヤク中になるんだけど・・彼Rerquiem for a Dreamっていう映画でもヘロイン中毒の役をやっていて。ヤク中の役うまいなぁ~なんて見ながら思っていました。とまた話がそれたんだけど・・(汗)面白い映画だった。
Brothers Grimは・・・・
これまた奇妙なんだけど・・
見終わったときは
ふ~~~~~んってな感じ。毎回見たかったんだけど、DVD借りにいくたびに在庫ぎれで・・・やっと手に入れたからかなり期待してたのがいけなかったのかも?
なんでこんなに人気だったのか分からんわ。ま~ま~でした。
Saw IIは映画館で見損なったもの。友達が見て・・・【絶対みたほうがいいよ!!】とお墨付きだった。1作目ほどサイコロジーてきにな恐怖っていうか気持ち悪さはなく。でもやっぱり最後の大どんでん返しはびっくり。【あぁああああそうだったのかああああ】とまた叫んじゃった。1作目の疑問とかも解決されるのが2作目だね。でも2作目のほうがまだ見やすかったわ・・1作目は本当に怖くなっちゃって。見終わったあともそわそわなんか落ち着かなかったんだ。
そしてNapoleon Dynamite.....
馬鹿っぽ~いって思っていた映画。本当に馬鹿っぽかったです。
単調に進む映画なんだけど・・もうあちこちでぷぷぷぷって笑ってしまうところ多々。なんか・・・えらいド田舎に住む人たちのストーリーなんだけどさぁ~~
NEの田舎生活が鮮明によみがえってきたわ(^^;)
でもアホくさくってわらっちゃう中にも・・なんか暖かいストーリーだったわ。
Napoleon・・変わってるんだけど・・いい奴で。彼の友達になるPedroっていうメキシカンの子もいい味だしてるんだよね☆ 2人の会話の感じが・・なんとなく違うバージョンのBeavis and Butt-Headみたいだった。独特なギャグが好きな人はたまらない映画だと思います(^^)
明日はPresident's Dayで休日なんですが。風邪でダウンして仕事休んだ私は明日休んだ分の穴埋めに仕事です。まだ風邪休みもらえないのよぉ~新人なもので・・
くうぅうう(>_<)
ニコラスケージのLord of War
マットデイモンが出てるThe Brothers Grim
なぜかバレンタインの日にDVD化されたSaw II
そしてコメディーも見たくってNapoleon Dynamite
Lord of Warは面白かった。見終わって思わず"Interesting"ってはもってしまった(笑)題名見たときはぴんと来なかったんだけど、武器売る人たちってそういえば"War Lord"って呼ばれるんだったよね。そのお話。でも考えさせられたわぁ。ニコラスケージがWar Lordなんだけど・・チェコの移民っていうことで・・名前がYuriなんだよぉ。ユーリって微妙に伸びるとはいえ・・なんか自分の名前連呼されてるみたいで不思議な気分でした。話はそれたけど・・いやいや。”これは自分の戦いじゃない・・・”っていって武器を売るのって・・微妙だよね。弟のほうが繊細で、なんか痛々しかった。この弟役の子。途中でヤク中になるんだけど・・彼Rerquiem for a Dreamっていう映画でもヘロイン中毒の役をやっていて。ヤク中の役うまいなぁ~なんて見ながら思っていました。とまた話がそれたんだけど・・(汗)面白い映画だった。
Brothers Grimは・・・・
これまた奇妙なんだけど・・
見終わったときは
ふ~~~~~んってな感じ。毎回見たかったんだけど、DVD借りにいくたびに在庫ぎれで・・・やっと手に入れたからかなり期待してたのがいけなかったのかも?
なんでこんなに人気だったのか分からんわ。ま~ま~でした。
Saw IIは映画館で見損なったもの。友達が見て・・・【絶対みたほうがいいよ!!】とお墨付きだった。1作目ほどサイコロジーてきにな恐怖っていうか気持ち悪さはなく。でもやっぱり最後の大どんでん返しはびっくり。【あぁああああそうだったのかああああ】とまた叫んじゃった。1作目の疑問とかも解決されるのが2作目だね。でも2作目のほうがまだ見やすかったわ・・1作目は本当に怖くなっちゃって。見終わったあともそわそわなんか落ち着かなかったんだ。
そしてNapoleon Dynamite.....
馬鹿っぽ~いって思っていた映画。本当に馬鹿っぽかったです。
単調に進む映画なんだけど・・もうあちこちでぷぷぷぷって笑ってしまうところ多々。なんか・・・えらいド田舎に住む人たちのストーリーなんだけどさぁ~~
NEの田舎生活が鮮明によみがえってきたわ(^^;)
でもアホくさくってわらっちゃう中にも・・なんか暖かいストーリーだったわ。
Napoleon・・変わってるんだけど・・いい奴で。彼の友達になるPedroっていうメキシカンの子もいい味だしてるんだよね☆ 2人の会話の感じが・・なんとなく違うバージョンのBeavis and Butt-Headみたいだった。独特なギャグが好きな人はたまらない映画だと思います(^^)
明日はPresident's Dayで休日なんですが。風邪でダウンして仕事休んだ私は明日休んだ分の穴埋めに仕事です。まだ風邪休みもらえないのよぉ~新人なもので・・
くうぅうう(>_<)
PR
今日はオリンピックと平行してNBAオールスターのコンペティションも見ています。スラムダンクコンペティションが見たかったのです。
なにが見ものって・・
NYニックスからNate Robinsonっていう・・
スラムダンクするには小さいんでない?っていうちびっ子が登場するから!
何年か前に彼よりも小さい選手がスラムダンクコンペで優勝したらしい。
Nateはその彼よりもちょろっと大きいぐらい。
ほかの選手と並んでると・・・大人と子供っていうぐらい。
でもそんな彼なんですが・・
飛ぶ飛ぶ!全身筋肉なんでは??っていうぐらいの体つき。
ファイナルラウンドでなんとなんと前に優勝した例の背の小さい選手を観客席からよびだし・・・なんとなんと!!!
彼を飛び越えてダンクするっていう大技を披露!
テレビの前で大興奮でした(^^;)
だってだって・・・自分と同じぐらいの高さ飛んだことになるんだよ!
すごすぎ。
延長戦にまで持ち越したんだけど、ちびっ子君がかったよぉ~♪
NBAのチームでは最近とんと駄目だけどやっぱり
NYニックスが好きなので彼がかって嬉しいのだ☆
なにが見ものって・・
NYニックスからNate Robinsonっていう・・
スラムダンクするには小さいんでない?っていうちびっ子が登場するから!
何年か前に彼よりも小さい選手がスラムダンクコンペで優勝したらしい。
Nateはその彼よりもちょろっと大きいぐらい。
ほかの選手と並んでると・・・大人と子供っていうぐらい。
でもそんな彼なんですが・・
飛ぶ飛ぶ!全身筋肉なんでは??っていうぐらいの体つき。
ファイナルラウンドでなんとなんと前に優勝した例の背の小さい選手を観客席からよびだし・・・なんとなんと!!!
彼を飛び越えてダンクするっていう大技を披露!
テレビの前で大興奮でした(^^;)
だってだって・・・自分と同じぐらいの高さ飛んだことになるんだよ!
すごすぎ。
延長戦にまで持ち越したんだけど、ちびっ子君がかったよぉ~♪
NBAのチームでは最近とんと駄目だけどやっぱり
NYニックスが好きなので彼がかって嬉しいのだ☆
Bravoっていうケーブルのチャンネルでやってる
"Inside the Actor's Studio"っていうテレビ番組が結構最近のお気に入り。
いろ~~んな有名人(俳優やコメディアン)を呼んでのトークショー
観客は大学生。大学の構内でやってる模様。Paceだったりジュリアードだったりしている。
今月はBlack history of the Monthだからか
ジェイミーを筆頭にマーティン、デイブシャペルが出てた。
ジェイミーのは惜しくも見逃したんだけど、マーティンのとデイブのは後半からキャッチ!マーティンは私の大好きなコメディアン。デイブもBravoのコメディー番組をやり始めてから結構好きになった人。2人とも面白い面白い。
昔はアメリカのコメディー番組ってあんまりすきじゃなかった。ギャグがいまいちわからなくって・・でもジェイミーやマーティンがやっていたコメディードラマは好きだったなぁ~。いわゆるSitcomって言われるやつだっけ?ストーリーが土台にあって進むほうが分かりやすいんだよね。
でもここ何年かでやっと(?)Saturday Night LiveとかMad TVとかのコント系をみても笑えるようになってきた(私のなかではかなり成長したと思ってます・・笑)
最近ではStandup Comedyっていうんだよね?マイクだけもってただただしゃべるやつ。アレ系も好きになってきた★
友達からインド系カナダ人の1つのショーをネットで見せてもらって・・
名前忘れちゃったんだけど(^^;)
彼のショーが今のところ一番笑ったなぁ・・・
オススメです!!!っていって紹介したかったんだけど・・
名前思い出したらまた載せますね~
でも本当に面白くって。40分間わらいっぱなしでした・・
って前にもBlogでこのこと書いた気が・・(ま、いっか♪)
でも、コメディアンによってギャグわ分かったり分からなかったり
いまだにまちまち・・
Referenceが少ないからっていうのが一番なんだろうなぁ・・
周りの人に【え??なになに?なんていったの??】といいながら笑ってます~
いつかはあのスピードに慣れたいなぁ・・というのが今の目標!
"Inside the Actor's Studio"っていうテレビ番組が結構最近のお気に入り。
いろ~~んな有名人(俳優やコメディアン)を呼んでのトークショー
観客は大学生。大学の構内でやってる模様。Paceだったりジュリアードだったりしている。
今月はBlack history of the Monthだからか
ジェイミーを筆頭にマーティン、デイブシャペルが出てた。
ジェイミーのは惜しくも見逃したんだけど、マーティンのとデイブのは後半からキャッチ!マーティンは私の大好きなコメディアン。デイブもBravoのコメディー番組をやり始めてから結構好きになった人。2人とも面白い面白い。
昔はアメリカのコメディー番組ってあんまりすきじゃなかった。ギャグがいまいちわからなくって・・でもジェイミーやマーティンがやっていたコメディードラマは好きだったなぁ~。いわゆるSitcomって言われるやつだっけ?ストーリーが土台にあって進むほうが分かりやすいんだよね。
でもここ何年かでやっと(?)Saturday Night LiveとかMad TVとかのコント系をみても笑えるようになってきた(私のなかではかなり成長したと思ってます・・笑)
最近ではStandup Comedyっていうんだよね?マイクだけもってただただしゃべるやつ。アレ系も好きになってきた★
友達からインド系カナダ人の1つのショーをネットで見せてもらって・・
名前忘れちゃったんだけど(^^;)
彼のショーが今のところ一番笑ったなぁ・・・
オススメです!!!っていって紹介したかったんだけど・・
名前思い出したらまた載せますね~
でも本当に面白くって。40分間わらいっぱなしでした・・
って前にもBlogでこのこと書いた気が・・(ま、いっか♪)
でも、コメディアンによってギャグわ分かったり分からなかったり
いまだにまちまち・・
Referenceが少ないからっていうのが一番なんだろうなぁ・・
周りの人に【え??なになに?なんていったの??】といいながら笑ってます~
いつかはあのスピードに慣れたいなぁ・・というのが今の目標!
うおぉおおお。
なが~い一週間でした・・
日曜日が大雪で
まだまだ風邪でダウンしていた私は仕事はお休み
月曜に復帰するも・・
風邪が完治していなくって、午後になったら一気に体力がなくなってきた。
それでもがんばって先週分の残りの仕事を終わらせる・・ぜ~ぜ~
火曜日・・なにがあったんだっけ??
そうそう!!なっが~~~いミーティングに時間取られたんでした!
おかげでクライエントになかなか合えず・・・
く~仕事がどんどん週末に追いやられるのはつらいのじゃ。
水曜日もミーティング1つ。
でもなんとかペースを取り戻してクライエントに会いだす・・・
木曜日・・・
うげ!今日で私の1週間最後じゃん!!!残りのクライエントと次から次えとセッションを行う・・も~最後のほう意識朦朧(笑)
今週で計5人新しいクライエントも追加されて。
余計に髪が逆立ちそうになったのでした(^^;)
とりあえず自分のケースになったクライエントとは1週間に1度Sessionを行うのが原則。今週みたく1日なくなると・・結構いたいのだ。
私はまだ15人しかいないくせに・・・
もうすでに【うおぉおおおおおお】ってな感じでして。
フルケースは25-30なんですけど・・(汗)
私、生き残れるのか??
タイムマネージメントをしっかりしないとなぁ
と反省+学んだ1週間でした。
でも
前からもっていたクライエントとはかれこれ3-4回目のセッションで。
やっとRelationshipも確立されてきたかな?って思うのがとっても嬉しいね。
掘り下げて話せるクライエントと
まだまだ【芯】の部分まで突っ込んでほしくないクライエント
とまちまちではあるんだけど。
それぞれに情が移りはじめてきた私・・・・
ここからが正念場??(^^;)
って私の仕事はまだまだはじまったばかりです。
なが~い一週間でした・・
日曜日が大雪で
まだまだ風邪でダウンしていた私は仕事はお休み
月曜に復帰するも・・
風邪が完治していなくって、午後になったら一気に体力がなくなってきた。
それでもがんばって先週分の残りの仕事を終わらせる・・ぜ~ぜ~
火曜日・・なにがあったんだっけ??
そうそう!!なっが~~~いミーティングに時間取られたんでした!
おかげでクライエントになかなか合えず・・・
く~仕事がどんどん週末に追いやられるのはつらいのじゃ。
水曜日もミーティング1つ。
でもなんとかペースを取り戻してクライエントに会いだす・・・
木曜日・・・
うげ!今日で私の1週間最後じゃん!!!残りのクライエントと次から次えとセッションを行う・・も~最後のほう意識朦朧(笑)
今週で計5人新しいクライエントも追加されて。
余計に髪が逆立ちそうになったのでした(^^;)
とりあえず自分のケースになったクライエントとは1週間に1度Sessionを行うのが原則。今週みたく1日なくなると・・結構いたいのだ。
私はまだ15人しかいないくせに・・・
もうすでに【うおぉおおおおおお】ってな感じでして。
フルケースは25-30なんですけど・・(汗)
私、生き残れるのか??
タイムマネージメントをしっかりしないとなぁ
と反省+学んだ1週間でした。
でも
前からもっていたクライエントとはかれこれ3-4回目のセッションで。
やっとRelationshipも確立されてきたかな?って思うのがとっても嬉しいね。
掘り下げて話せるクライエントと
まだまだ【芯】の部分まで突っ込んでほしくないクライエント
とまちまちではあるんだけど。
それぞれに情が移りはじめてきた私・・・・
ここからが正念場??(^^;)
って私の仕事はまだまだはじまったばかりです。